茨城県立高校を目指す場合、中学1年生のうちから積極的に学習に取り組むことが大きなカギを握っています。「なぜ中1からの勉強が大切なのか」と言いますと、
・高校入試は中1からの積み重ねが問われます
茨城県立高校入試では、中学1年生からの成績も調査書(内申点)に反映されます。早い段階でしっかり学習習慣を確立することが安定した内申点を確保することになり、高校受験での大きなアドバンテージとなります。
- 基礎固めがしっかりできていると、受験勉強で学力がさらに伸びます
中学の学習内容は積み上げ式です。中1・中2における学習内容の基礎が固まっていると、中3の受験勉強での応用問題にもスムーズに対応でき、志望校合格の可能性が高まります。
- 得意科目をつくることで自信につながります
中学生の早い段階で勉強を習慣化し、得意科目を増やしておくと、受験本番でも精神的な余裕が生まれます。「この科目は得点源にできる」という自身が、合格へ大きく後押ししてくれます。
SATOGIは
・学校の定期テスト対策を充分に行うことで、内申点アップをサポートします。
・教科書の学習内容をベースに、基礎の定着から応用まで学力を向上させます。
・適切な量と質の宿題や学習課題などをつうじて、家庭学習指導も行います。
・わからないことはすぐ質問できる授業を行っています。
高校受験は長いマラソンのようですが、早めに準備を始めることで、お子さんの可能性を最大限に伸ばすことができます。 少しずつ努力を積み重ね、「ほんとうに行きたい高校」を一緒に目指しましょう。
<受講科目>
・必修 数学・英語 2科目
・選択 『SATOGIマイスタ』
科目は国語・理科・社会から選択
<時間割>
月曜日 英語・数学 午後5:10~6:55
木曜日 英語・数学 午後5:10~6:55
土曜日 SATOGIマイスタ 午後6:10~8:35
<授業料>
16,000円から
※授業料以外に、教材費がございます。
ホームページへ戻る